top of page
_M9A3301_1.JPG

 

薫風のワイン茶会

WINE-chakai

2023年もメンバー/サイト会員の方々へ向けてワイン茶会を開催いたします。今年は2日開催いたしますので、ぜひどちらかお時間合うお日にちをご予約いただければと思います。
それぞれ当日は、ヴィニュロンと共にぶどう畑を歩き、栽培や醸造に関する色々なお話をさせていただき、その後は同じく油良地区にある「周防大島 お寺カフェ」へ移動して、ささやかではありますが「ワイン茶会」をお楽しみ
くださいませ。

【薫風のワイン茶会献立】

1.  ワイン飲み比べ  2022ミュスカ アンバー & 2020ロゼ

 × おすすめ茶の子

 

2.  シセラ 2019 ff Ⅱ(限定醸造品)

 × “鮨 くぼ田”のシセラに合わせた特別点心

 

3.  特別極上抹茶 金輪

 × 抹茶羊羹と和三盆干菓子

※ ノンアルコールをご希望の方へは、お寺カフェから特別なお茶をお出しいたします

※ 内容は仕入れの都合で変更することがございます

【流れ】

11:00 油良JINDE畑の見学

11:45 お寺カフェにてお食事

13:30 醸造所へ移動して解散

【詳細】

日時:5月20日(土) or 5月27日(土)
参加費 :6600(税込/当日支払い)

定員:6名(予約先着順)

場所:周防大島ワイナリー(山口県大島郡周防大島町油良232-1)
 

​【送迎について】

原則現地集合となりますが、以下の時間に限り大畠駅まで送迎致します。

・大畠駅にて10:15集合

・大畠駅にて14:45解散予定

​※送迎をご希望の方は、申込フォームにチェックお願いします。

【参考】

山陽本線 大畠着

・上り 10:01

・下り 10:11

山陽本線 大畠発

・上り 14:55 /15:44 /16:36

・下り 15:03/16:04 /16:33

※現時点での時刻表ですので、今一度ご自身でもご確認ください

CICERA.png

【 ドメーヌ ピノ・リーブル 2022 ミュスカ アンバー 

マスカットオブアレキサンドリア100%のアンバーワインです。9月中旬の爽やかな香りが 強い時期に一部を収穫して、果皮ごと発酵させるかもし発酵で仕込みを開始し、さらに10月 中旬に完熟した遅摘みアレキサンドリアを加えてかもし発酵を継続、発酵後バスケットプレ スでやさしく搾り、あえて細かい澱成分を残すように粗ろ過で仕上げました。アレキサンド リアの華やかな香味の奥に秘められた新たな個性を見つけていただけたら嬉しく思います。

【 ドメーヌ ピノ・リーブル 2020 ロゼ 

収穫したヤマソービニオンを食味して、どうしてもつくりたくなり造ってしまったロゼワインです。ヤマソーを醸すことなく、房のままバスケットプレスで素早く圧搾することにより初めて現れる香りと風味のギャップが魅力的です。綺麗なさくら色に仕上がるよう仕込みにこだわりました。

 

【シセラ 2019 ff フォルティシモ Ⅱ】

5種類の柑橘の特長を持ったシセラff。ワインでは決して表現できないこの個性を主張したいと思い、2020年4月30日に初代シセラ2019ff(Lot.1)をリリースしました。Lot.2以降は、熟成による変化を待つため、メッシュパレット内で定温管理し、その時を待ちました。二年間の定期的なテイスティングを経て、今、全体的に熟成感が表れはじめ酸味と苦味の調和がとれてきたと感じました。シセラffフォルティシモⅡとして蔵出しです。

bottom of page